シンプルデザインを極めた大人のスマートウオッチ
近年、デザインに加えて機能面で革新的な進化を遂げているのがスマートウオッチ。2015年にアップルウオッチが登場した当初はまだスマートウオッチの数も少なく選択の幅が狭かったが、現在は時計ブランドも本格参入し、時計としてのデザインと独自の機能を備えたモデルがシノギを削る激戦区となっている。
時計選びのポイントとして注目したいのが、定番の“タッチスクリーン式”を選ぶか、針で表示を行うアナログ表示の“ハイブリッド式”を選ぶかという点だ。
どちらも魅力のあるジャンルなのだが、ウエアラブルの機能をがっちり使いこなしたい、という人には、操作性という点でも画面が大きく見やすいタッチスクリーン式がおすすめ。各ブランドで搭載しているアプリに個性が出てきているのに加えて、有機ELディスプレイを採用したモデルが登場するなど、画質のクオリティも格段に向上しているのだ。
そんなタッチパネル式のスマートウオッチのなかでも、今春に特に注目なのが、SKAGEN(スカーゲン)からリリースされた新作 “FALSTER(ファルスター)”だ。
これまでスカーゲンではアナログ表示を採用したハイブリッドタイプのウエアラブルウオッチを展開していたのだが、今回は初のタッチパネル式を採用。タッチパネル式のウエアラブルウオッチと聞くと一般的にはデジタルガジェット感が強い印象だが、このモデルは北欧デザインウオッチを代表するブランドである“スカーゲン”らしく、大人でも着けやすいスマートなデンマークデザインに仕上げられているのが魅力的だ。
デザインに加えて機能性も高く、Android Wear 2.0を搭載。スマートホンを経由せずにネットに直接接続できるようになり、Google Playストアから直接アプリをダウンロードし、アプリをインストールできる。
☝Playストア、マップなど機能満載。
☝たとえば、Playストアを選択すると。ウオッチフェイス、アプリ、追加機能を選ぶこんな画面に。
☝ウオッチフェイスのアプリをダウンロードして、自分好みのデザインにカスタムできる。
☝現在位置を地図ですぐに確認できるマップも便利。
☝電話やツイッターの通知も、実際に使ってみると想像以上に便利!
小型化と低消費電力化を実現したQualcomm Snapdragon Wear 2100を搭載。また、フルラウンド型のタッチスクリーン(有機ELディスプレー)を装備し、タッチ操作のほかGoogleアシスタントによる音声コマンドにも対応しているのもポイントだ。
【タッチスクリーン式とは?】
スマートフォンのように画面をタッチして搭載している機能の選択や、ディスプレイのデザイン変更などができるスマートウオッチのスタンダードデザイン。画面が大きく見やすいのと、スマートフォンを使わずに直接操作や機能表示を行える便利さが特徴だ。App Store やGoogle Playからウオッチフェイスのデザインやアプリをダウンロードして自分好みにカスタムできるのも魅力。有機ELディスプレイが採用されるなど、最近は画面のクオリティも格段に向上している。
参考モデル⇨フォッシル Q、Qエクスプロリスト
■Ref.FTW4004。ステンレススチールケース(ブルーIP)、レザーストラップ。ケース径44mm。3気圧防水。3万8880円
【<フォッシル>の公式オンラインストア】へ
【ハイブリッド式とは?】
従来の時計のように針を使ったアナログ表示で、スマートウオッチの多彩な機能を使えるのが“ハイブリッドスマートウオッチ”の特徴。時計の文字盤に複雑な表示を配置するのではないので、見た目はあくまでもシンプル。情報を知りたいときにボタンを押し、インダイアルと文字盤の数字を針で指し示して、“着信通知”、“カメラや音楽プレーヤーの操作”、歩数、距離、消費カロリーなど毎日の活動の“トラッキング”を表示する。
参考モデル⇨スカーゲン、シグネチャー コネクテッド
■Ref. SKT1113。ステンレススチールケース&ブレス。ケース径42mm径。3気圧防水。3万1320円
【<スカーゲン>の公式オンラインストア】へ
では、“ファルスター”はどこが特徴的なのか、より具体的に紹介していこう。
大まかにファルスターの特徴は4つ。
ファルスターの特徴1
スマートな北欧デザイン
ケースやケースはベーシックなラウンドタイプ。ヴィンテージウオッチに採用されていたワイヤーラグを採用しており、モダンでスマートなデザインにクラシック感が程よくプラスされている。しっかり時計らしい雰囲気なので、大人でも日常使いしやすいデザインだ。
ファルスターの特徴2
スカーゲン初のタッチスクリーン
☝写真は“デジタルの時間表示ベース”
スカーゲンで初のタッチスクリーンを採用し、画面の操作でGoogleアシスタント、各種通知機能、その他、Android Wear 2.0で作動するスマートで便利な機能を搭載。お好みのサードパーティアプリをApp Store やGoogle Playから追加して自分だけの時計としてカスタムできる。
☝“世界時計”の機能表示ベース
☝“天気”の機能表示ベース
☝“アクティビティトラッキング”の機能表示ベース
また、お気に入りの機能に簡単にアクセスできるように、時間表時ベース(デジタル、デジアナ、アナログの3種類)、機能表示ベース(世界時計、天気、アクティビティトラッキングなど)を選ぶことができるので、ストレス無く使うことができるのもポイントだ。
ファルスターの特徴3
フル充電で24時間使える
充電をはじめるとオリジナルキャラクターがコンセントを持って登場。
キャラクターまでしっかり北欧らしいシンプルデザインなのが面白い。
バッテリーを長持ちさせる独自の設計により、1回のフル充電で24時間(使用状況により異なる)まで使用可能。充電はインダクティブ方式のマグネット式充電器を使って行うが、時計を充電器に載せて置いておくだけなので簡単だ。
※ 充電の際は、出力電圧 4.75V~5.25V のアダプタの使用を推奨。USBハブ、USBスプリッター、USBYケーブル、電池パックやその他の周辺機器は充電に使用しないでください
ファルスターの特徴4
見た目も簡単にカスタマイズ
ストラップ、ブレスレットともに工具不要で付け外しできるピンレバーのバネ棒を採用。別売りのストラップと付け換えることで、ルックスも簡単にカスタマイズできてしまう。ストラップは柔らかく手首になじむカーフレザーを採用。ワイヤーラグはストラップの可動域が広いのでフィット感も上々だ。
大人が使いやすい洗練されたデザインと、スマートウオッチならではの便利な機能を両立したこのモデル。
この春から心機一転するためのアイテムとして、日常使いに加えてみてはいかがだろうか。
SKAGEN
スカーゲン
ファルスター ブラックレザー
ケースとレザーストラップをブラックで統一したデザインが特徴。スカーゲンらしいスマートなデザインにオールブラックの色使いがクールな雰囲気をプラスしている。
■Ref.SKT5001。ステンレススチールケース、レザーストラップ。ケース径42mm(ケース厚12mm)。クォーツ(充電式)。4万3200 円
【<スカーゲン>の公式オンラインストア】へ
ファルスター ブラウンレザー
が程よくラフな雰囲気を醸すブラウンレザーと文字盤のコントラストが絶妙。大人のセカンドウオッチに最適なモデル。
■Ref.SKT5003。ステンレススチールケース、レザーストラップ。ケース径42mm(ケース厚12mm)。クォーツ(充電式)。4万3200 円
【<スカーゲン>の公式オンラインストア】へ
ファルスター スティールメッシュ
スマートなデザインとマッチするメッシュブレス採用モデル。シルバーとブラックのコントラストを効かせたモノトーンデザインがスタイリッシュな雰囲気を醸す。
■Ref.SKT5000。ステンレススチールケース&ブレス。ケース径42mm(ケース厚12mm)。クォーツ(充電式)。4万5360 円
【<スカーゲン>の公式オンラインストア】へ
ファルスター ローズゴールドトーン スティールメッシュ
ローズゴールド×ブラックという相性抜群の色使いが、スマートなデザインにファッション性をプラス。コーディネイトのアクセントとしても程よい存在感を発揮する。
■Ref.SKT5002。ステンレススチールケース&ブレス。ケース径42mm(ケース厚12mm)。クォーツ(充電式)。4万5360円
【<スカーゲン>の公式オンラインストア】へ
【問い合わせ先】
フォッシルジャパン
☎03-5992-4611